私はひどい乾燥肌で、数年前から皮膚科でかゆみ治療を受けています。
最初に乾燥肌で皮膚科にいこうと思ったけれども、どうやって病院を選べばよいのかわかりませんでした。
いくつか病院を回って今の皮膚科にたどり着いたのですが、私が考えるよい皮膚科を見分けるポイントを紹介します。

皮膚科を選ぶ時のポイントとして、まずはどのような先生かどうかが挙げられます。

皮膚科の場合には自分の肌の相談に行くので、先生の人柄が非常に重要です。

これが内科や整形外科であれば別だと感じます。

薬が欲しいと言ってすぐに了承してくれる先生もありがたいですが、診察してもらうので肌の調子を報告したり、自分の感じたことを伝え、その後に薬を出してもらいたいものです。

笑顔で何でも話を聞いてくれる先生も大切ですが、しっかりと所見を出してくれる先生の方がお勧めです。

また出す薬の説明をその都度してくれるとありがたいでしょう。

また受け付けや院内の様子も、よい皮膚科を見極めるポイントですね。

まず最初に受け付けに清潔感のあるスタッフが二人以上いるかどうかを確認します。

受付の人がネイルなどをしているようであれば、私の場合は外します。

これは皮膚科に限らず、どの病院であっても重要なことですね。。

院内も明るくきれいなことが大切で、その理由は皮膚科だからです。

ほかの病院とは異なり肌のことを大事に考えている病院だからこそ、環境面を第一に考えてもよいといえます。

そしてやはり人気度も見分けるポイントの一つと言えるでしょう。

待ち時間がある方がよいクリニックなのかもしれませんが、定期的に通うことを考えた場合には、少し考えてしまいます。

もしも塗り薬でもどうにもならないような皮膚疾患の場合には、選び方が変わってきますが、乾燥肌のかゆみ治療で決まった薬を出してもらうのであれば、ある程度の待ち時間を目安にすることができればよいと感じます。

また定期的に通うことを考えても、通うのが苦にならない立地を選ぶことも大切です。