乾燥肌による肌のかゆみは、季節によって症状やかゆみの程度が違うというのはあなたも経験あるのではないでしょうか?
かゆ子 私は毎年、季節によって乾燥肌のかゆみの状態は変わってくるということを、実感しています。
かゆ子 冬場は乾燥が厳しいのか、かゆみを感じる事が多いですし、これは温度が低いので細胞レベルで活動が停止しているということもあると思われるのです。
かゆ子 夏場は汗が出ていることが多いので、かゆみを感じるというよりはけだるい感じで肌も湿っているのであまり乾燥を感じる事が少ないということを感じています。
かゆ子 ですから自分は冬には保湿クリームを使用するということをしています。
かゆ子 とくに温度が低い時には顔にも塗って保湿を考えていますから、それでなんとか抑えているということなるのかもしれません。
かゆ子 ただし雨の日などで湿度が高そうな日はそれほど気にしないようにもしているところ。
かゆ子 あまり神経質になるとその事だけを考えてしまう事もあるので、処置をすれば気にしないようにするというのが基本的な自分の方針でもあります。
かゆ子 乾燥肌のかゆみはどちらかというと、精神的なところから来ているということも感じていて、冬に気になるのもそうした傾向があると思い込んでいるということも関係ありそうです。
かゆ子 テレビや新聞などの広告でかゆみが発生するというような情報を耳にするので、そのような考え方がしみ込んでいるというようにも考えられます。
かゆ子 すでにこの思考は頭の中に刷り込まれてしまっていますから、今更変える事は難しいのでしょう。
かゆ子 ですから出来るだけ考えないようにして、乾燥などを感じた時には、すぐに気を別の事にそらすなどの事をしています。
かゆ子 乾燥肌のかゆみは気になると常に気になり続けるのですが、別の作業をするなどしていると、すぐに忘れることが出来る程度の事ですから、それほど大した事ではないはずです。
かゆ子 季節によって感じ方が違うということは実感するレベルではありますが、それでも他に気になる事があれば忘れることが出来る程度ですから、出来るだけ用事を作るようにして、後はそちらに集中するということをすればいいだけです。
かゆ子 何も感じないようになれば、作業はそのまま継続できますし、かゆみなどは快適な作業環境にする為の一つのシグナル程度に考えるとよいのかもしれません。


