こどもが乾燥肌とは気づきませんでした
今回はかゆ男の体験記事です。
かゆ男 私のこどもは、赤ちゃんの頃はとくに乾燥肌の様な症状もなく、他の赤ちゃんと同じように感じていました。
かゆ男 ところがこどもが3歳位になったとき、突然子供の背中やふとももに湿疹がでたのであわてて病院に行きました。
お医者さん この子は乾燥肌ですね。
こどもの乾燥肌には保湿で対策することが大切
かゆ男 男の子ですので外で遊ぶことが多く、遊んだりすれば頬がかさつくことはありましたが湿疹の原因が乾燥だとは思いませんでした。
かゆ男 言われてみるとたしかに、かゆみを訴えることもありましたが、長引くわけではなかったので気にしていませんでした。
かゆ男 とりあえず今回は、病院で保湿の薬を処方されたので、その薬で治療すると良くなりました。
お医者さん 今回保湿の薬を処方しますが、子供の乾燥肌にはとくに保湿が大事なので、今回の薬が無くなったら市販の保湿クリームでいいから塗ってください。
かゆ男 病院でお医者さんにこのように言われていたので、病院で処方された薬が無くなると市販の保湿クリームを塗るようにしました。
かゆ男 しかしこどもは、保湿クリームがべたつくのであまり塗りたがりませんでした。
かゆ男 子供があまり保湿クリームを塗りたがらないので、その後は保湿クリームも塗ったり塗らなかったりになってしまいました。
かゆ男 そうすると再び子供が次第にかゆみを訴えることが、多くなってきました。
かゆ男 保湿クリームを塗ったときはかゆみも治まっていいのですが、しばらくするとまたぶり返すので保湿クリームをこまめに塗らないといけません。
かゆ男 保湿クリームを塗り続けなければいけないことは分かっていても、子供が嫌がるので、保湿クリームを塗ったり塗らなかったりしているので根本的な問題解決にはなりませんでした。
保湿クリーム以外の対策で子供の乾燥肌を改善
かゆ男 保湿クリームだけではなかなかうまくいかないので、他になにかいい対策はないかと調べていました。
かゆ男 そうしたところ、保湿クリーム以外にも効果があったという対策がいくつか見つかりましたので、さっそく取り入れてみました。
かゆ男 まずは子供の肌の油分が少ないのが原因ではないかと思って、ボディーソープを低刺激性のものに変えました。
かゆ男 しかし目立った変化は感じられませんでした。かゆみもなくなりません。
かゆ男 そこで次に、入浴の際に体を洗うのに使っていたナイロンタワシをやめて、手洗いにしてみました。
かゆ男 そうすると驚いたことに、日に日に子供がかゆいと訴えることが減ってきました。
かゆ男 この体をソフトに洗うということの効果はてきめんでした。
かゆ男 それから子供の肌への刺激をやわらげる為に、下着を綿100%のものに変えました。
かゆ男 こどもは大人と違って、冬でもびっくりするくらい汗をかきます。
かゆ男 汗をかいた時はすぐに汗をきちんと吸収して、肌に残らないようにすることも大事と思ったからです。
かゆ男 子供の肌に刺激の少ない下着にすることでかゆみも減ったと思います。
かゆ男 それと子供の乾燥肌のかゆみは、冬になるとかゆみが増すので、空気が乾燥しないように部屋の加湿も合わせて行いました。
かゆ男 この部屋の加湿がどの程度効果があったのかはわかりませんが、風邪をひきにくくなったように思います。
かゆ男 同時に体の免疫力もあがったのか、湿疹がでなくなりました。
かゆ男 少しのことで肌の状態が変わってくるので、こどもの肌は思っているより繊細なんだと思いました。
かゆ男 子供の乾燥肌の対策で一番いいのは、やはり保湿クリームによる保護だと思います。
かゆ男 子供が嫌がっても保湿クリームは塗った方がいいですね。
かゆ男 保湿クリームを塗るのと塗らないのとでは、子供の肌の潤いが全然違います。
かゆ男 この保湿クリームに加えて、手洗い、綿100%の下着、部屋の加湿をするというのが子供の乾燥肌の対策としてオススメです。
かゆ男 これらの対策を毎日続けることがとっても大切ですよ!

